Zen words: “且緩々” Sha Kan Kan
- 由起子 光岡
- Nov 9, 2022
- 1 min read
Impatience: 焦り

It means that for now, be calm, don’t panic, don’t rush and be slow.
That’s the words that a Zen teacher said to the disciples who asked questions in rapid succession. It’s good to work hard, but overdoing can lose your balance.
The person who is doing his best is impatient without even knowing it. Where does the impatience come from?
When our heart moves, we feel panicked and impatient. Impatience is something other than what we should do, but if we are impatient, we will neglect what we should do.
We don’t engage in mind play, and stay quiet and do just what we need to do. Let’s take a deep breath!
ひとまず落ち着いて、慌てず、焦らず、ゆっくりとなさい、と言う意味です。
矢継ぎ早に質問してくる弟子に向かって、禅師が言った言葉。一生懸命なことはいいことだが、やりすぎはバランスを崩します。頑張っている当人は、気づかないうちに焦っていたりするものです。
焦る気持ちはどこから起こってくるのでしょうか。心が動くと慌てたり焦ったりします。焦りは本来やるべきこと以外の問題ですが、焦りのほうに気がいくとやるべきことがおろそかになってしまいます。
心の遊びに付き合わず、静かに留まり、目の前のやるべきことだけをやりましょう。さあ一回、深呼吸!
Comentários